例えば身の回りでは「条件xxが成立する時、StackOverFlowが発生する事が有る。この為、呼出す時は注意する事」などという文章がまかり通っている。お前はいつの時代の人間ですかと小一時間(ry
これは個人的には「条件xxが成立するとき、スタックオーバフローが発生することがある。このため、呼び出すときは注意しなければならない」でないとしっくりこない(「とき」は「際」に置き換えるべきだが、ここは例文ということでご勘弁を)。
- 条件を表わす「とき」は形式的な名詞であり、時間を表わす「時」とは別の表記を用いるべき。
- 中途半端にアルファベットを混ぜるな。そもそも"overflow"で一語だぜ。それから単語の間にはスペースを入れろ。中学生でも知ってる。
- 最初の「こと」は漢字のままでもいいかな… ただし、"事項"というほどの強い意味はないのでひらがなで十分だ。
- 「有る」も間違いではないが古い。"存在すること"に強い意味がなければ、普通はひらがなを使う。
- 「為」もわざわざ漢字にしない。明治期の作家かっつーの。漢字にする副詞というとたぶん「多分」くらいw
- 「注意する事」ってそもそも仕様書に書く文体ではない。小学校の校則じゃあるまいし。
これはただの予想なんだけど、やたらムダに漢字を使いたがる
はあ、よく考えるとそういう人が周りに多いな orz...
まあ自分だけは平易で肩の力の抜けたスタイルを維持したいものです、でもりんごタンハァハァというサイトではわざわざ気にすることもないよね…
という長い前振りだったけど、文章を書く際に参考になりそうなサイトがあったのでメモ:
国語審議会資料(文化庁), Sunの翻訳ガイド, ↑の紹介, JF 文書文体ガイド
0 件のコメント:
コメントを投稿