仕事で、モジュール間の設計課題をPukiWikiで管理している。
もともとは親分が「設計過程も記録に残しておくことはできないのか? 新しい機種の設計を行なう毎に似たような検討を繰り返しているのはうんぬん」と言い出してきて、それを受けた中ボスが自分の使っていたPukiWikiを試してみましょうかと応じた次第。
アイデアは仲間と一緒に考える【解決編】(ITmedia Biz.ID)
実践! 一人で思い浮かばないアイデアは同志を募って集める【解決編】(ITmedia Biz.ID)
Wikiを使ってプロジェクトの進捗管理【解決編】(ITmedia Biz.ID)
企業内でWiki活用の効果はどの程度? (/.j)
今のところ、trackerプラグインをカスタマイズして検討課題を管理してる。
1ページ中に複数の細かい項目が出てくるようになったのでこの方法も試してみるのもいいかも。
人の名前でページを作っておいて、各ページのTODO項目からリンク張っておくと、その人のTODO項目が一度に分かって便利なのに気が付いた(PukiWiki公式でやってた)。
課題のステータスはこれにならってToDo, Doing, Doneの3つに設定。
やはりカンバン方式にならって赤・黄・緑で分かりやすく表示してる。
あと、リアルタイムに進捗が分かるのが親分に受けが良い。
ただ、2時間おきに「緑が増えたね」などとプレッシャーをかけられるようになるとは予想外の事態wwww
2007-03-03
登録:
コメントの投稿 (Atom)
3 件のコメント:
Ich denke, dass Sie nicht recht sind. Geben Sie wir werden besprechen. Schreiben Sie mir in PM. cialis 5mg forum cialis generika 5mg [url=http//t7-isis.org]levitra bestellen[/url]
torebki skorzane
to kazar , torebki skórzane , torebki damskie . torebki , torebki damskie włoskie ?
torebki
to david jones , david jones , . torebki david jones , ?
コメントを投稿